北九州ダンススクール

ストリートの1種である「ロックダンス」の特徴や魅力を知ろう

こんにちは!北九州ダンススクールリアンの池田いくみです。

1970年代にアメリカで誕生したロックダンス(Lock Dance)。

路上パフォーマンスから誕生したストリートダンスの1種で、激しい動きとピタッと突然止まる動きを駆使して踊るのが特徴です。

今回は、ロッキングやロッキンとも呼ばれる「ロックダンス」について詳しくご紹介します。

日本のダンス界においても根強い人気があるジャンルのひとつなので、この機会にぜひロックダンスの魅力やダンススタイルについてチェックしておきましょう!

ロックダンスの特徴やダンススタイルを知ろう

ロックダンスは、1970年代に生まれたストリートダンス(オールドスクール)のひとつ。

激しい動きから突然静止するポーズを取る(ロックする)ダンススタイルが特徴で、静と動を意識してパフォーマンスすることが求められます。

代表的なテクニックは、手首をぐるぐると巻き上げる動き「トゥエル」や指を指す動き「ポイント」など。

そのほかにも、クロスハンドと呼ばれる手をクロスさせる技など一度は見かけたことのある動作が多く使われているのが特徴です。

ちなみにロックダンスのロックは、音楽のロックや岩を意味するROCKではなく、錠を意味する“LOCK”になるので注意してくださいね。

意外と見落としがちなポイントなので、この機会にぜひ覚えておきましょう。

ロックダンスの歴史をチェックしよう

ロックダンスを考案したのは、アメリカ人のDon Campbell(ドン・キャンベル)と言われています。

彼は、1969年LAで当時大流行していたFunny Chicken(ファンキーチキン)というダンスをスムーズに踊ることができなかったのだそう。

そこで彼は、ロックする(静止する)ダンススタイルを生み出しました。

しかし、観客から笑われたため観客に向かって指を指したのだそう。

ここで生まれたのが指を指すテクニック「ポイント」です。

このように、ロックダンスは日常の何気ない動きが振り付けに使われていることが多いですよ。

日本では1980年代に大流行!

ロックダンスが日本で流行ったのは、1980年代です。

この頃日本では、ロックダンスの生みの親であるドン・キャンベルが結成したロックダンスチーム「The Lockers(ザ・ロッカーズ)」が大流行していました。

とくにThe LockersのメンバーTONY GOGO(トニー・ゴーゴー)が日本に渡り、九州に住み始めたことにより、多くの日本人の関心を寄せました。

また、トニーゴーゴーの息子兄REIと弟YUUが結成した「GO GO BROTHERS(ゴーゴーブラザーズ)」の活躍が、日本のロックダンス界をさらに盛り上げました。

世界的なダンス大会での優勝経験やテレビ・CM出演の経験もあるので、気になった方はYouTubeなどでチェックしてみてくださいね。

まとめ

静と動を意識したダンススタイルが特徴のロックダンス。

指を指す動きなど日常の動作を取り入れた振り付けが多いので、ダンス初心者でも踊りやすいのが魅力ですよ。

ロックダンスに興味があるという方は、ぜひこの春挑戦してみてはいかがでしょうか。

初心者限定北九州ダンススクールリアンの池田いくみでした。

定員数に限りがございますのでお早めに!
★レッスンスケジュール★

無料相談はこちら

トップへ戻る