福岡ダンススクール

まるで無重力!空中浮遊ダンスとは?踊り方のポイントも解説

まるで無重力!空中浮遊ダンスとは?踊り方のポイントも解説

こんにちは!福岡ダンススクールリアンの池田いくみです。

空中浮遊ダンス(ステップ)がTikTokやYouTubeで話題になっています。

スリックバックとも呼ばれるこのステップは、まるで空中浮遊して滑っているかのような動きが特徴で、見た人を驚かせられます。

その印象的な動きが話題となり、動画媒体ではスリックバックチャレンジとして世界中で広まっています。

ここでは、そんな空中浮遊ダンス(ステップ)のやり方と、元ネタの動画についてまとめていきましょう。

空中浮遊ダンスのやり方はシンプル!

空中浮遊ダンスは見た目よりもシンプルな動作で出来ています。

具体的なやり方は以下の通りです。

 

① 目の前の透明な箱に左右交互に足を置くようにジャンプする
② 足と足が直列になった瞬間、あげた足が地面につく前に逆側の足を前に出す
③ ①と②を繰り返し、だんだんはやくする

 

動き自体はそう難しいことはなく、コツさえつかめば案外はやくそれらしく見えると思います。

ただ、動画映えを意識するのなら、2つのポイントを意識しましょう。

1つ目のポイントは、前に出した足に体重を乗せる、ということです。

空中の足に体重を乗せるのはコツがいりますが、何度も練習すれば慣れるので繰り返し練習してください。

2つ目のポイントは、オーバーに足をあげることです。

このダンス、あるいはステップの魅力は、なんといっても飛んでいるかのように見えることです。

そのため、足をあげる動作を大きくすることで、より空中浮遊感が出てきますよ。

@official_rubik_cube Can you do it? #slickback #tutorial #slickbacktutorial ♬ A Pimp Name Dance Dance – Crystalin

空中浮遊ダンスの元ネタは?

空中浮遊ダンスの元ネタは、2022年にTikTokで公開された動画です。

砂浜の上スリックバックをするこの動画は、非常に高い人気を誇り、多くの世代にバズりました。

この動画は世界中に拡散されることになり、世界的に注目を集めることになったのです。

ちなみに、空中浮遊ダンスの際に流れている曲は海外のラッパーであるLAKIMさんによる「A Pimp Named slickback」です。テンポがよくて、気持ちよく踊れますよね。

もっと無重力感を出してダンスする方法

やり方を理解して、動画を見ながら練習をはじめても、うまく空中浮遊している感じがしないと思います。

そんなときは、ぜひ以下のポイントを意識してみましょう。

 

◎地についているほうの足は内側に引く
◎足を下すときは直角に

 

ポイントは、体重移動の仕方です。

何度も繰り返し練習することで、段々とコツがつかめてきます。

ぜひやってみてくださいね。

まとめ

空中浮遊ダンスは、スリックバックと呼ばれるステップを使った「まるで空中を飛んでいる様なダンス」です。

K-POPアイドルやアーティストなど多数の著名人も挑戦しています。

ぜひポイントを意識して練習してみてくださいね。

初心者限定福岡ダンススクールリアンの池田いくみでした。

定員数に限りがございますのでお早めに!
★レッスンスケジュール★

天神スタジオ ヒップホップクラス

無料相談はこちら

トップへ戻る