北九州ダンススクール

ダンスに運動神経は必要?プロも実践する上達のコツも解説!

こんにちは!北九州ダンススクールリアンの池田いくみです。

「運動神経があまりよくないけど、ダンスに挑戦してみたい!」

「ダンス始めたいけど、やっぱり運動が得意な人が多いのかな?」

そう考える方も多いのではないでしょうか?

本記事では、ダンスに運動神経が必要かどうか、ダンスに取り組むうえで心がけた方が良いことを解説しています!

ぜひ、最後まで目を通してみてください!

 ダンスに運動神経の良さは必要?

結論を言うと、「必要ない」です。

そもそも、「『運動神経が良い』って何?」と疑問に思う方もいるかもしれません。

一般的に運動神経とは、「自分の思った通りに身体を動かすことができる能力」のことを言います。

「運動神経が良い」というのは、この能力が高いことを意味するということですね。

もちろん、運動神経が良い方が、ダンスを習得する・新しい動きを吸収するのが早いことが多いです。

しかし、運動神経が悪い(他のスポーツが苦手)という方でもダンスが上手な方がたくさんいることも事実です。

例えば…

・走るのは苦手だけど、キレキレなダンスを踊るアイドル

・球技はあまり得意ではないけど、ダンスは得意なプロダンサー

こう考えると、運動神経が悪い=ダンスには向いていないとならないことが分かると思います。

運動神経が悪いから、運動神経に自信がないから、ダンスに挑戦するのはやめておこう…と考えるのはもったいないですね!

ダンスを習うことで運動神経は鍛えられる

一般的に、運動神経をよくするためには、「リズム・バランス感覚の発達を促すこと」が重要と言われています。

そして、ダンスを続けることで得られる力は以下の通りです。

・リズム感

・筋力

・持久力

・体感

・バランス感覚 など

ダンスはリズムに合わせて体を動かすことが重要になるので、ダンスを学ぶことで運動神経向上に役立つのです。

さらに、ダンスで身につけることができる「リズム感」は、他のスポーツに取り組む際にも役に立ちます。

例えば…

・バスケットボールのドリブル

・バレーボールでスパイクを打つ(タイミングを合わせて飛び、打つ)

ダンスに取り組み続けることで、運動神経向上につながり、運動に対して自信を持つことができるかもしれません!

ダンス上達のために心がけること

先ほども解説したように、プロダンサーでも他の運動が苦手な人がいます。

運動神経が決して良いと言えないプロダンサーは、どうやってダンスを上達させたのか気になりませんか?

以下2点を実践している人が多いそうです。ぜひ参考にしてみてください!

 繰り返し練習する

「この振り付け難しくて無理だ…」

「どうやって体を動かしたらいいの?」

ダンスを始めると、このような困難に直面することが多々あります。

ここで必要なのが、「難しいダンスでもあきらめずに繰り返し練習すること」です。

継続することで、時間がかかっても体に動きを入れることができ、また新しい体の動かし方などを学ぶために挑戦する…

と繰り返していくことで上達します。

めげずに努力することが必要ということですね!

 自分自身に合った練習法を見つける

イメージトレーニングで体の動かし方をイメージしたり、プロのダンスを見て、どう体を動かせばきれいに見えるのか研究するなど、様々な方法があるので、自分自身に合った方法を見つけましょう。

なかなかダンスが上達しないというときは、練習方法を見直すのがおすすめです。

どうすれば上達するのか、自分で考えて実践し、乗り越えるという過程を踏むことでダンスが上達します。

また、自分自身に合った練習法が見つかれば、さらにダンスが楽しくなりますね!

まとめ

本記事では、ダンスを学ぶのに運動神経は関係ないことや、ダンス上達のために心がけることを解説しました。

ダンスを楽しむ気持ちを忘れず、練習を重ねることで上達します。

もし、「ダンスに興味がある」「レッスンってどんなことをやっているのか気になる」という方は、体験レッスンに申し込むなど、ぜひ挑戦してみてください!

初心者限定北九州ダンススクールリアンの池田いくみでした。

定員数に限りがございますのでお早めに!
★レッスンスケジュール★

無料相談はこちら

トップへ戻る