こんにちは!福岡ダンススクールリアンの池田いくみです。
2024年パリオリンピックの新種目にもなったことでも話題を集めた「ブレイキン」。
アクロバティックな動きに特徴があり、「HIP-HOP(ヒップホップ)」と呼ばれる文化の一つでもあります。
今回はブレイキンの特徴や4つの要素、ブレイクダンスとの違いについて解説するので、ぜひご参考にしてください。
・コンテンツ・・・・
ブレイキンとは
ブレイキンとは、1970年代にニューヨークのサウスブロンクス地区で発展した、ストリートダンスの一つです。
音楽に乗せて体のあらゆるところを駆使して跳ねたり回ったりなど、アクロバティックな動きを取り入れています。
ブレイキンで使われる音楽は、ブレイクビーツやファンク、ラップ、ソウルなどです。
ブレイクビーツとは、1970年代に活躍したアメリカのDJクールハークによって発明された、歌のないパーカッション(打楽器)メインで構成された音楽のことです。ブレイクビーツは、ブレイキンの名称にも由来しています。
ブレイキンとブレイクダンスとの違い
ブレイクダンスとブレイキンは、同じ意味です。
ブレイクダンスという名称は、ブレイキンの存在を知ったメディアが、わかりやすいように説明するため作り上げた表現です。
日本でもブレイクダンスという名称が浸透していますが、もともとの名前はブレイキンなので、知っておくと良いでしょう。
ブレイキンの特徴
ブレイキンの特徴は、頭で回ったり背中で回ったりなど、ほかのダンスにはない回転系の動きがあるのがブレイキンの最大の特徴です。
また、ダンスを見せ合って戦うバトル文化でもあります。1対1から2対2などのソロを中心に戦うケースや、大人数でルーティーンしながら戦うなど、さまざまなバトルスタイルがあります。
ブレイキンを構成する4大要素
ブレイキンには4つの要素があり、どの要素にポイントを置いて踊るかはダンサーによって異なります。
- エントリー
- パワームーブ
- フットワーク
- フリーズ
エントリー
エントリーとは、「トップブロック」というブレイクダンスの技に入る前の最初のステップのことです。ブレイクダンスにおける基本となるステップです。
パワームーブ
パワームーブは、ブレイクダンスを象徴するアクロバティックで大迫力の回転系のムーブのことです。
日本と海外で呼び名が違うものがあるほか、基本のパワームーブから派生したパワームーブなど、さまざまな形があります。
フットワーク
フットワークは、フロア(床)で体を両手で支えながら、両脚を使って踊る多種多様な脚さばきのことをいいます。
ブレイキンは派手なパワームーブのほうが注目されがちですが、勝ち上がっていくブレイカー(ブレイクダンスを踊る人)はフットワークに力を入れている場合が多いです。
フリーズ
フリーズはいわゆる決めポーズです。逆立ちや三点倒立のような形で動きを止めるなどが例としてあげられます。
まとめ
アクロバティックな動きで観客を魅了するブレイキンは、1970年代に生まれたストリートダンスの一種で、現在も進化を遂げながら発展しているダンスです。
気になった人は、ぜひダンススクール体験レッスンなどに行かれてみてはいかがでしょうか。
初心者限定福岡ダンススクールリアンの池田いくみでした。
定員数に限りがございますのでお早めに!
★レッスンスケジュール★