・コンテンツ・・・・
世界で最古のダンスとは
こんにちは!福岡ダンススクールリアンの新井です。
今回は世界で一番古いダンスのお話です。
ダンスはどのくらい前から存在していると思いますか?
歴史上の資料でダンスが確認されているのは
なんと古代エジプトの壁画なんです!
紀元前3000年頃に描かれた壁画に
楽器を演奏する人とダンスする女性の姿が描かれています。
古代エジプトでは「踊り・舞」は神に捧げるものと考えられており、
踊り手は神と通じる特別な力を持つ者として高い地位を与えられていました。
いわゆるシャーマン(巫女)です。このシャーマンがダンスする姿が壁画に描かれていたのです。
約7000年前にはダンスが存在していたんですよ。
つまり、人々には自然に体を動かす習性があったという事になりますよね。
そして、古代エジプト以外の世界中で神事は踊りとともに行われていました。
豊作の喜び・感謝を神に捧げるため、死者を弔うため、病気の治癒を願うため、
航海の安全を祈るため・・・
古代の人々にとって生活のあらゆる場面でダンスは欠かせないものだったのです。
世界最古のダンスは「ベリーダンス」
この壁画のダンスが口承に基づき伝授され、後のベリーダンスの基になったと言われています。
つまりベリーダンスは世界最古のダンスなんです。
そしてベリーダンスは世界を旅する移民たちによって各地の文化や伝統的な踊りも織り交ぜながら、世界中に伝承されていきました。
スペインの伝統の舞であるフラメンコもベリーダンスが起源だと言われているのですよ!
ベリーとはお腹を意味する
ところでこのベリーダンスのベリーはどんな意味がご存知ですか?
ベリーとはお腹を意味しています。
おへそを出してウェストを強調してダンスするベリーダンスはまさにお腹ダンスです!
世界最古のベリーダンスは現代でも進化し続けています。
最近ではトライバルフュージョンという新しいスタイルが人気です。
これはベリーダンスにフラメンコやバレエ、バーレクス、ヒップホップなどのスタイルを融合させたダンスなんです!
他のジャンルもどんどん取り入れていく。表現を大切に考えるダンスならではの柔軟性かもしれませんね。
日本最古のダンスは「幸若舞」
日本では「幸若舞」が日本最古の舞と言われており、国の重要無形民俗文化財にも登録されています。
この「幸若舞」も神社で神に奉納されていた「神事」のためのダンスです。
初期のダンスは人々にとって儀式的・宗教的な意味合いを持ったものだったのです。
そして、日本にも儀式から娯楽に変化していった、みなさんに身近なダンスがありますよ。それは「盆踊り」です。
盆踊りの起源は「お盆」に帰ってくる祖先の霊を祀る行事で、史実では室町時代にはすでに存在が確認されています。
しかし江戸時代に入り、庶民文化・町人文化が開花した頃には、盆踊りは庶民のエンターテイメントとして考えられていたそうですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
みなさんが想像していたよりも古くからダンスが存在していたのではないでしょうか?
踊る事は、人の本能とも言えるかもしれませんね。
少人数なので定員になる前に☆
レッスンスケジュール
本記事は、新井が執筆致しました。