こんにちは!福岡北九州小倉ダンススクールリアンの池田いくみです。
「ダンスって、なんだかキラキラしてて憧れるけど、私には難しそう…」
「リズム感ないし、運動神経も良くないから、きっと向いてない…」
なーんて、始める前から諦めちゃっていませんか?
ちょっと待って!実は、ダンスの才能って、経験や運動神経だけじゃないんです。むしろ、もっと大切なことがあるんですよ。
この記事では、「ダンスやってみたいけど、自分に向いてるか不安…」と悩んでいるあなたのために、ダンス未経験でも大丈夫!自分の中に眠っている「ダンスに向いている可能性」を見つけるための5つのサインをご紹介します。
「もしかしたら私、ダンスに向いてるかも?」そう思えたら、新しい世界への扉が開くチャンス!ぜひ、ワクワクしながら読み進めてみてくださいね。
Contents
ダンスの「才能」って何?経験よりも大切なこと
「ダンスの才能がある人って、生まれつきリズム感が良くて、運動神経も抜群なんでしょ?」…そう思っている方、多いかもしれません。確かに、それらも才能の一つではありますが、実は、ダンスに一番必要なのは、それだけじゃないんです。
ダンスで本当に大切なのは、「ダンスを楽しみたい!」というピュアな気持ち、そして、「もっと上手になりたい!」と努力を続けられる力。これさえあれば、経験や年齢なんて関係ありません!
だって、考えてみてください。どんなに技術があっても、「楽しくない…」と思いながら踊っている人よりも、下手でも心から楽しそうに踊っている人の方が、見ているこっちも楽しくなりませんか?
そう、ダンスは誰でも楽しめるもの。そして、未経験のあなたの中にだって、隠れた才能が眠っている可能性は大いにあるんです!
【自己診断】あなたも当てはまる?ダンスに向いている人の特徴5選
それでは早速、あなたの中に眠る「ダンスの才能」をチェックしてみましょう!次の5つのサイン、いくつ当てはまりますか?
①音楽が大好き!心と体が自然に動き出す
音楽を聴くと、思わず体が動いちゃうこと、ありませんか? 好きなアーティストのライブ映像を見て、一緒に踊りたくなったり、街中で流れているBGMに合わせて、ついリズムを取ってしまったり…。
もしそうなら、あなたはもう、ダンスの才能アリ!音楽を心から愛し、体で表現したいという気持ちは、ダンサーにとって最も大切な要素の一つなんです。
音楽が生活の一部になっているあなたなら、きっとダンスもすぐに楽しめるはず。好きな音楽をかけて、自由に体を動かすことから始めてみませんか?
②好奇心旺盛!新しい世界に飛び込むのが好き
「これ、面白そう!」と思ったら、とりあえずやってみたい!そんな好奇心旺盛なあなたも、ダンスに向いています。
ダンスは、新しいステップや振り付けを覚えるたびに、新しい世界が広がっていく、ワクワクする体験の連続です。
失敗を恐れず、「まずはやってみよう!」と思えるチャレンジ精神は、ダンスの上達を加速させる、大きな原動力になります。あなたの好奇心を、ダンスの世界で思いっきり爆発させてみませんか?
③努力家!目標に向かってコツコツ頑張れる
「すぐに結果が出なくても、地道に努力を続けられる」…そんなあなたは、ダンスの世界で大きく成長できる可能性を秘めています。
ダンスは、一朝一夕で上手くなるものではありません。難しいステップに苦戦したり、思うように体が動かなかったり…そんな壁にぶつかることも、きっとあるでしょう。
でも、そこで諦めずに、「できるようになりたい!」と努力を続けられるあなたなら、必ず目標を達成できるはず。努力の先にある達成感は、きっと格別ですよ!
④表現者!自分の内面をアウトプットしたい
「言葉だけじゃ伝えきれない、自分の気持ちを表現したい!」…そう感じたことはありませんか?もしそうなら、ダンスはあなたにとって、最高の自己表現ツールになるかもしれません。
ダンスは、言葉を使わずに、体全体で感情や想いを表現できる、素晴らしいアートです。嬉しい時、悲しい時、楽しい時…あなたの内側にあるものを、ダンスを通して自由に表現してみませんか?
自己表現を通じて、もっと自分を好きになれる、そんな素敵な体験が待っているかもしれません。
⑤協調性がある!仲間と一緒に楽しみたい
「一人でやるよりも、みんなで何かを成し遂げるのが好き!」そんなあなたは、ダンスのチームプレイにもきっと向いています。
ダンスは、一人で踊るだけでなく、仲間と一緒に作品を作り上げる楽しさもあります。同じ目標に向かって、一緒に汗を流し、喜びを分かち合う…そんな経験は、きっとかけがえのないものになるはず。
ダンスを通じて、一生の仲間に出会えるかもしれませんね!
ダンスを始めるのに「遅すぎる」はない!年齢や経験を気にせず楽しむ方法
「もう若くないし…」「今さらダンスなんて…」なんて、年齢や経験を理由に、ダンスを諦めようとしていませんか?
でも、大丈夫!ダンスを始めるのに、「遅すぎる」なんてことは絶対にありません。大切なのは、「ダンスをやってみたい!」という、あなたのその気持ちです。
最初は、簡単なステップからでOK。YouTubeで初心者向けの動画を見ながら、自宅で真似してみるだけでも立派なダンスです。
大切なのは、完璧を求めすぎないこと。そして、他人と比べないこと。「楽しい!」と感じる気持ちを大切に、自分のペースでダンスを楽しんでくださいね。
「向いているかも…!」と思ったら。ダンスの世界へ踏み出すためのヒント
「ダンス、やっぱり気になる…」そう感じたあなた。まずは気軽にできることから始めてみませんか?
①好きな音楽で体を動かしてみる
YouTubeなどで好きなアーティストのダンス動画を見て、真似してみましょう。 完璧じゃなくてOK!音楽に合わせて、自由に体を揺らすだけでも、十分にダンスを楽しめます。「楽しい!」って感じることが、何よりも大切なんです。
②ダンス関連のイベントに行ってみる
プロのダンサーのパフォーマンスを実際に見ると、「私もあんな風に踊りたい!」と、モチベーションがぐんとアップするはず。ダンスバトルやワークショップなど、参加型のイベントなら、よりダンスの雰囲気を肌で感じられますよ。
③SNSでダンス動画をチェックする
InstagramやTikTokで「#ダンス初心者」と検索!自分と同じくらいのレベルの人の動画を見て、参考にしてみましょう。「こんな風に練習してるんだ!」と、新しい発見があるかもしれません。共感できるダンサーやコミュニティを見つけるのもおすすめです。
「最初の一歩」は、ほんの小さなことで大丈夫。「ちょっとやってみようかな」「楽しそうだな」という気持ちを大切にしてくださいね。ダンスは、あなたの「やってみたい!」を必ず受け入れてくれますよ。
まとめ
ダンスに向いているかどうか、才能やセンスが必要なのか… そんな風に悩んで、一歩を踏み出せないでいる方もいるかもしれません。
でも、大丈夫! ダンスに最も必要なのは、経験や年齢ではなく、
「ダンスを楽しみたい!」「踊ってみたい!」
という純粋な気持ちです。
今回ご紹介した5つのサインは、あくまで「ダンス適性」を知るためのヒント。もし、一つでも当てはまるものがあれば、あなたはきっとダンスを楽しめるはずです。
もちろん、全て当てはまらなくても、ダンスへの情熱があれば、必ず上達できます。
「ダンスをやってみたい!」
そう思った時こそが、あなたのダンス人生のスタートライン。自分がダンスに向いてるかどうかや年齢も、経験も、関係ありません。
大切なのは、「始めてみたい」という、あなたの心の声に耳を澄ませること。
ダンスは、新しい自分との出会いを約束してくれます。音楽に身を任せ、自由に体を動かすことで、表現力や、まだ知らない感情がアウトプットできるかもしれません。
日々のストレスから解放され、心身ともにリフレッシュできるのもダンスの魅力です。
さらに、ダンスを通じて、素敵な仲間との出会いも待っています。同じ目標に向かって一緒に汗を流し、喜びをシェアし合う… そんな貴重な経験が充実した生活を実現するための、大きな一歩となるはずですよ。
定員数に限りがございますのでお早めに!
★レッスンスケジュール★