北九州ダンススクール

小倉ダンススクールがお勧めするダイエットに最適なダンス曲4選!

こんにちは!北九州小倉ダンススクールリアンの池田いくみです。

ダイエットには運動や食事制限などさまざまな方法があります。中でも楽しく続けやすい方法の一つはダンス。音楽に合わせて体を動かすので、楽しく汗を流せますよ。

今回は楽しくダイエットするのに最適なダンス曲を紹介します。

楽しいダイエットならダンスがおすすめ!

楽しく続けられるダイエットにおすすめなダンス曲

ダイエットにおすすめなダンス曲を紹介します。

Bling-Bang-Bang-Born|Creepy Nuts

TVアニメ「マッシュル」のED曲に起用され、日本のみならず海外でもバズったCreepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」。TikTokで流行中の振り付けを取り入れたダイエットダンス動画もYouTubeにアップされているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

Fischer’s|6 PACK PARADISE 〜序章〜

大人気YouTuber集団・Fischer’sの腹筋強化を目指したダイエットダンス曲です。

お笑い要素が入っていますが、フィットネス系YouTuber、竹脇まりなさんが監修しているダンスなので、しっかりとダイエットができる内容になっています。

約3分程度ですがハードな内容なので、「今日は気合い入れたい!」というときにおすすめです。

Dynamite|BTS

日本でも大ヒットし、テレビや街の中などで耳にしたであろうBTSの「Dynamite」。ディスコ調の明るいメロディーで、踊りやすいテンポなのでダイエットダンスにも最適です。

YouTubeにダイエット用にアレンジされたバージョンがたくさん公開されていますよ。

WA DA DA|Kep1er

日中韓の9人組ガールズグループ・Kep1erの「WA DA DA」。デビューシングルで大ヒットし、TikTokなどのSNSでもバズった一曲です。

テンションが上がるアップテンポな曲なので、楽しく踊れること間違いなし!WA DA DAもダイエット向けにアレンジされた動画がYouTubeにアップされているので、自分に合いそうなレベルのものを選ぶと良いでしょう。

楽しく続けられるダイエットにおすすめなダンス曲

ダイエットダンスのポイント

ダイエットダンスのポイントを解説します。

前後に必ずストレッチを行なう

ダイエットダンスを始めるときは、必ず前後にストレッチを行ないましょう。ダンス前のストレッチは体を温めて筋肉をほぐすことでケガの防止につながります。ダンス後のストレッチは、クールダウンさせることで疲労の軽減に効果的です。

短時間でもコツコツ続ける

最初のうちは習慣化させるのが大変かもしれませんが、5分や10分でもいいので、コツコツ継続することが大切です。

最近の研究では、短時間の運動でもダイエット効果は期待できるという発表もされています。とにかく続けることが大切なので、楽しく継続できそうなダンス曲を選びましょう。

完璧を求めない

ダイエットダンスは振り付けを完璧に覚えるのではなく、体をしっかり動かすことが大切です。振り付けの間違いを気にしてしまうと動きが小さくなり運動量が減るので、ダイエット効果は期待できないでしょう。

間違えてもいいので、しっかり最後まで踊り切ることを意識してみましょう。

まとめ

ダンスは楽しくダイエットするのに効果的です。上手に踊れれば自信につながり、テンションも上がるので頑張りたい!という人は、ダンススクールに通ってみるのも一つの方法です。

定員数に限りがございますのでお早めに!
★レッスンスケジュール★

小倉ダンススクールがお勧めするダイエットに最適なダンス曲4選!

無料相談はこちら

トップへ戻る