福岡ダンススクール

世界大会優勝も!妖怪ダンス集団「N’ism(エヌイズム)」とは

こんにちは!福岡ダンススクールリアンの池田いくみです。

一度見たら忘れられない、思わず目が釘付けになるパフォーマンス集団「N’ism」

今回は、N’ismの魅力や見どころ満載のパフォーマンスを紹介します。

妖怪ダンス集団N’ismとは

N’ismは妖怪ダンス集団と呼ばれるパフォーマンスチーム。

コレオグラファーのNORIさんがプロデュースに携わっています。

コレオグラファーのNORIさんは、アメリカに渡り、「ストリートジャズ」というダンスジャンルを確立させた第一人者です。N’ismのプロデュースに加えて、パラリンピックの振付、アーティストのMV振付やTV出演などを手掛けています。

そして、N’ismのチームメンバーも幼い頃からNORIさんの元でダンスを習ってきた方ばかり。

N’ismは、まるで何か生命体のような一体感と人間離れの身体能力で繰り出すアクロバティックなパフォーマンスが魅力的です。日本人であればどこかで見たことがある、日本のホラーを体現するような表現力に思わず目が釘付けになるでしょう。

2018年の結成からわずか1年で、World of Dance Championshipで優勝という成績を修めており、世界からも認められているダンスパフォーマンス集団といえます。

World of Dance Championshipで優勝を手にした妖怪ダンス集団

N’ismの人気ダンスパフォーマンス

ここからは、N’ismの魅力がたっぷり詰まったパフォーマンスを紹介します。

World of Dance Championship 2019

一糸乱れぬダンスで、冒頭から惹き込まれるステージ。

細かい手足の角度も全員がぴったりと揃っており、観客からも時折歓声が上がっています。

足を上げる際の角度などは揃えることが難しいとも言われますが、10人以上いるメンバー全員の角度がしっかり揃っている点は特に驚きですね

N’ismのダンスを初めてみる方におすすめのパフォーマンスです。

World of Dance Championship 2022

ターンや細かい所作まで動きが揃っているパフォーマンス。

特に縦一列になって繰り出すパフォーマンスは、きちっと揃っており、まるで1人がパフォーマンスしているのかと思うほどです。

海外ではあまり見ないスタイルのダンスパフォーマンスでもあり、海外の観客もかなり盛り上がっていることが分かるダンスパフォーマンスといえます。

ABEMAで放送されているJapan’s Got Talent(An Otherworldly Demon Dance by N’ism)でも同じスタイルのダンスを披露していますので、気になる方はそちらもチェックしてみてください。

まとめ

見た人を世界観に惹き込む「妖怪ダンス」はいかがでしたか?

今回紹介したパフォーマンスの中で気になるものがあった方は、ぜひYouTubeでN’ismをチェックしてみてくださいね!

定員数に限りがございますのでお早めに!
★レッスンスケジュール★

世界大会優勝も!妖怪ダンス集団「N'ism(エヌイズム)」とは

無料相談はこちら

トップへ戻る